未分類

ライフアフターはどんなゲーム?!初心者向け序盤攻略を解説!

【ライフアフター】序盤攻略のコツ・効率の良い進め方

この記事では終末サバイバルーゲーム「ライフアフター」の序盤攻略を中心に紹介しています。始めたばかりの初心者にも分かりやすく書いていますので、ぜひ最後までご覧ください。

ライフアフター

ライフアフター

NetEase Games無料posted withアプリーチ

目次

  •  ライフアフターとは?
  •  ライフアフターの序盤攻略(チュートリアル)
    •  OPムービーを見よう
    •  サーバーを選択しよう
    •  キャラクターを選択しよう
    •  モードを選択しよう
    •  チュートリアルをプレイしよう
    •  チュートリアル終盤
  •  序盤攻略(チュートリアル後)
  •  ゲームを進める上での豆知識
    •  自分の家を建てよう
    •  武器の作り方
    •  ゾンビを倒そう
    •  資源を調達しにいこう!
    •  何をすべきか分からなくなったとき
  •  まとめ

ライフアフターとは?

ウイルスが蔓延する世界で仲間を集め、安全な場所を見つけて人類の最後のシェルターを築く。勇気を出して武器を手に取り感染者や野獣と最後まで戦おう。

 

ライフアフターの序盤攻略(チュートリアル)

OPムービーを見よう

最初にゲームを開くと、ゲームの背景やストーリーを知ることができるOPムービーが自動で始まります。

プレイヤーが操作する必要はありませんが、「ゾンビから逃げ、戦い、生き延びる」というコンセプトでゲームがスタートしていきます。

↑ゲームの中ではさまざまなキャラクターが存在します。一番手前はゲームの主人公です(性別を後で変更することも可能)。

サーバーを選択しよう

OPムービーが終わるとゲームを始めるためにサーバーを選択しましょう。サーバーごとで有利になったりすることはないため、おすすめサーバーに入るのが良いでしょう。

↑今回はおすすめサーバー「希望の壁」で進めていきます。

キャラクターを選択しよう

「混屍者」「人間」かを選択します。

ここのキャラ選択は、後のゲームストーリーを左右するため、よく考えて自分に合ったキャラを選びましょう。

キャラ:混屍者(半感染者)

2021年8月6日のアップデートで新たなキャラとして実装されました。

特徴

・半分人間で、半分感染しているキャラ

・胞子スキルという人間にはないスキルを所持

このキャラがおすすめのプレイヤー

・たくさんのスキルを使いたい方

・ライフアフターを一度「人間」でプレイしている方

・少し味の違ったプレイを楽しみたい方

混屍者(半感染者)の女性キャラ。

キャラ:人間

特徴

・全く感染していない普通の人間

・通常の武器でのサバイバル

このキャラがおすすめのプレイヤー

・ここに簡単にプレイしたい方

・ライフアフターをまだ一度もプレイしていない方

・不気味な外見が嫌な方

↑人間の男性キャラ。今回は人間の男性でプレイします。

モードを選択しよう

ライフアフターをすでにプレイしていて、内容がわかってるプレイヤー以外は、終末世界初心者モードを選択しましょう。

チュートリアルをプレイしよう

キャラやモードの選択が終わると、ゲーム操作などのチュートリアルが始まります。

ゲームの解説をしてくれる「ホームズ」を追いかけて、チュートリアルを進めていきましょう。

チュートリアルの中盤からはゾンビと戦闘!

自分の体力にも目を配りながら、進めていきましょう。

全てのゾンビを倒さないといけないと思い、先に進めなくなるプレイヤーが多いので気をつけましょう。ゾンビは全て倒さなくてOKです。

ある程度戦闘を続けるとヘリコプターが来てハシゴを降ろしてくれます。そのハシゴを登ると先に進むことができます。

豆知識 画面左上のゲージについて

緑の帯:自分のHP(包帯などで回復)

黄色の帯:空腹度(食料を食べると回復)

白色の帯:健康度(睡眠をとるなどして回復)

チュートリアル終盤

ヘリコプターを降りると、生存者が集まっている「ハッピー101」という場所に到着します。ハッピー101は食料や物資を購入したりでき、ゲームを進める上で重要な場所になります。

名前が緑色で表示されているキャラクターは全て実際のオンラインプレイヤーです。

チュートリアル後も画面左上に表示される案内をもとに、ゲームの流れを掴んでいきましょう。

序盤攻略(チュートリアル後)

チュートリアルが終わると、このゲームの世界で生きていくための指示が画面左上にコメントとして表示されます。

この指示をもとにゲームをプレイしていくと効率良く進めることができます。

ゲームを進める上での豆知識

自分の家を建てよう

ハッピー101から自分の家に移動できます。野営地(クランのようなもの)に入るまではここが自分の家となります。家の中には、武器製作台など生活に必要なものを設置していきます。壁や扉、ベッド、棚などたくさんの種類の家具があるため、指示に従いながらゲームを進めていきましょう。

武器の作り方

武器や食料は全て自分で調達、家も自分で材料を集めて建てなければなりません。

武器は武器製作台で製作します。それぞれの製作するものによって必要な機材や材料が全く異なります。

弓矢は手軽に作成しやすいため、序盤では弓矢を生産しておくのがおすすめです。弓矢は消耗品の矢が必要で、それも生産しなければなりません。

ゾンビを倒そう

弓矢が完成したらいよいよゾンビと戦ってみましょう。

画面中央の円が小さくなればなるほどダメージと正確率が上がります。

資源を調達しにいこう!

マップの見方

マップでどの場所でどのような資源を調達できるか確認できます。

ツールの切り替え

資源を採取するときは、斧やツルハシを使いましょう。拳よりも圧倒的に効率良く採取ができます。

ツールの持ち替えは下の画像のように簡単に行うことができます。

効率の良い資源の調達の仕方

貴重な物資「小枝」などは木を伐採しているときに一定の確率で採取することができます。

一定の確率で採取できる資源はたくさんあるため、どんどん木などを伐採していくのがおすすめです。

何をすべきか分からなくなったとき

ライフアフターはオープワールドゲームなので何をすればいいかわからなくなったり、迷ったりするときがあります。その場合は、画面右上の「生存指南書」を見てみましょう。サバイバルで必要な知識はもちろん、その項目を全て達成すると貴重な資源が報酬として手に入ります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

最初はやることがたくさんあり、何をしたらいいか分からなくなる時があります。そんなときは必ず生存指南書を確認しましょう。生存指南書通りにゲームを進めるのが、上達とレベル上げの最短ルートです。

ぜひ、「戦闘」「建築」「探検」など、たくさんの要素が詰め込まれた終末サバイバルゲーム「ライフアフター」を楽しんでみてください。

ライフアフター

ライフアフター

NetEase Games無料posted withアプリーチ


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs491051/iwaitai1950ganbaritai3392.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs491051/iwaitai1950ganbaritai3392.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9