【ヴァイキングライズ】は本当に面白い?未知の世界“ミッドガルド”を探索!協力プレイが熱いリアルタイムバトル戦略ゲーム【徹底レビュー】
ヴァイキングライズってどんなゲーム?面白いの?

舞台はヴァイキング時代!拠点を発展させ、部隊を鍛えながら未開の地を征服せよ!
今回はIGGが配信しているスマホゲーム「ヴァイキングライズ」をプレイして評価レビューしていきます。
「ヴァイキングライズ」は、ヴァイキング時代が舞台の戦略シミュレーションRPG!
プレイヤーは、ヴァイキング一族のリーダーとして探検や略奪、戦闘を繰り広げ、未開の地を征服していきます。
↓こちらから無料でダウンロードできます↓

ヴァイキングライズはどんな人にオススメ!?
領地開拓系ストラテジーが好きな人


「ヴァイキングライズ」は、やり込み要素満載の領地開拓系ストラテジーゲームです!
領地開拓では、土地を切り開いて1から自分だけの村を作り上げることが出来ます。
また、バトルに勝利して敵の村を救うごとに強くなり、領地もどんどん大きくなっていくんです!
コツコツ資源を集めては強化し、バトルで一気に勝利してフィールドを広げていく感じに、やればやるほどハマっちゃうでしょう。
仲間と協力プレイを楽しみたい人

「ヴァイキングライズ」は、世界中のプレイヤーと同盟を結ぶことで協力プレイも可能!
ゲームの始めこそ、少ない建物と土地しかない状態から領地を広げて……。
兵士を増産する建物や防壁などを作り、徐々に戦力を増やていくコツコツ作業が中心です。
しかし、巨大なワールドマップにはどんどん強敵が現れるため、同盟を組んで、巨大な敵軍に挑む必要が出てきます!
リアルタイムで世界中のプレイヤーに挑んだり、味方と協力することでバトルを楽しんじゃいましょう。
リアルな自然が好きな人


「ヴァイキングライズ」の世界観では、広大な海やそびえ立つ山々などのリアルな自然風景を楽しむことができます!
また、季節の移り変わりまで再現されているので、よりリアルな自然を感じることもできちゃいます。
ヴァイキング時代の北欧の美しい風景は、英雄たちの物語をより奥深いものにしてくれるんです。
序盤の進め方(チュートリアル)
リセマラはできる?


結論から言うと、リセマラはおすすめしません!
ストラテジーというゲームの特性的に、拠点を繁栄させないとガチャが引けないので、リセマラは可能なんですが推奨はしません。
序盤でどれだけ施設を強化できるかのほうが重要なので、ひたすらプレイして進めましょう!
とは言っても、リセマラをするメリットもあります。
やっぱり序盤の段階で最高レアリティのレジェンド英雄や、優秀なエピック英雄がいると優位にゲームを進められるので、時間がある人はやってみて下さい。
リセマラの手順
1 | 首領本部をレベル4まで上げる |
---|---|
2 | 英霊祭壇を建築する ┗初回の英雄召喚は「アイヴァー」で固定 |
3 | チャプター8をクリアする |
4 | 神託の召喚石で英雄を召喚する |
5 | 目当ての英雄が出たら終了 |
6 | 出なかった場合はアカウントの切り替えを行う ┗設定→アカウント→アカウント切り替え |
7 | 1~6を繰り返す |
ガイドに従って進める!


ゲームスタートしたら、画面左上に表示される『チャプター』が指針になってくれます!
特にストラテジーに慣れていない人は、序盤はひたすらチャプタークエストを進めるだけでもOKです。
チャプタークエストはガイドの役割なので、クエストを達成すると自然に領地が発展していってくれます。
また、行動を起こせるメニューには赤文字の数字が表示されます!
何をしようか迷った時は、ひとつずつメニューをタップして赤文字を消していくと効率よく進められます。
領地内の資源をこまめに回収

「ヴァイキングライズ」の領地内には、木材や食材を採集できるポイントが増えていきます!
領地内に木材っぽいポイントや、鹿などの動物がいるのでタップしてみて下さい。
手が空いている農民が駆けつけて、資源を採集してくれます。
施設を強化しよう!

チャプターを進めている最中に、建築・レベルアップできる枠が残っているようなら各施設を強化していきましょう!
時間を効率的に使うことが、他のプレイヤーとの差をどんどん開いていくコツです。
施設のレベルアップは後半になるほど、必要な時間が増えるため、早い段階で進めておくと後から楽ができます。
とくに優先したいのは首領本部で、強化しないと他の施設のレベル上限もアップしないのです。
研究を進める!

「ヴァイキングライズ」では、学院での研究も並行してやっていきましょう!
研究項目は、資源集めの効率を上げる『経済系』と兵士の性能などをアップする『軍事系』の2つに分類されます。
自分のプレイスタイルに応じてどちらを強化するか選べます。
兵士を増やそう!

忘れてはいけないのが、兵士の訓練(量産)です!
兵士は一定時間訓練して増やしていく形なので、戦力アップには少々時間がかかってきます。
兵士の数がいないと、チャプターに表示されるバトルに勝利できない……なんてことにもなっちゃいます。
無料召喚を忘れないで!


「ヴァイキングライズ」では、一定時間おきに無料ガチャを引くことができます!
やることが多いゲームなので、ついうっかり忘れないで下さい。
序盤のうちは22時間ごとに無料となるようですが、施設『英霊祭壇』のレベルを上げることで、クールタイムを短くすることも可能です。
気になる課金要素


「ヴァイキングライズ」のオススメ課金は『初回購入ギフト』です!
価格はたった160円
3日連続豪華な報酬が手に入りますし、ビジュアルが最高に可愛い、イヴェットが手に入ります。
序盤はなかなか好みのキャラを手に入れるのも大変だったりするので、試しても痛くない160円で『初回購入ギフト』を購入することをオススメします!
ヴァイキングライズの4つの魅力をレビュー
圧倒的な世界観とビジュアル


「ヴァイキングライズ」は、大自然の圧倒的世界観や、キャラのビジュアルまでとにかく美しいんです!
建物や背景は立体的でリアルな印象に仕上がっていて、季節の移り変わりや天候の変化も感じられます。
英雄の見た目もヴァイキングらしく、背景ストーリーもしっかりと作り込まれているので没入感が凄いです。
かなり広範囲な内政マップ!


「ヴァイキングライズ」では、かなり広範囲な内政マップになっています!
序盤のうちは小さな村が出来上がっていくな〜という感じなのですが、霧がかかったフィールドが開けていくとどんどん広大に……。
プレイヤーレベルが上がることで、どんどんどんどんフィールドが拡張できるんです!
そのほか木を採伐して、建物エリアを広げることもできます。
特に序盤はどんどんフィールドが広がっていくので、未知の島を開拓している楽しさを感じることができました!
やりごたえ抜群のマルチプレイ

「ヴァイキングライズ」では、やりごたえ抜群のマルチプレイを楽しむことができます!
ワールドマップには他のNPCやプレイヤーの領地もあり、それらを奪い合うことになるのでリアルタイムで戦いを楽しめます。
うっかりしていると他のプレイヤーから領地を攻撃される可能性があるので、同盟に加入して防御力を高める必要が出てきます!
- マップ上には一人では倒せないような強いボスが出現するので、こういった時には同盟を使って協力して倒すのも楽しいです。
海戦も楽しめる!


「ヴァイキングライズ」では、海賊としての顔を持つヴァイキングらしく、陸戦だけでなく海戦もあるのが特徴です!
陸や海の巨大なワールドマップで、リアルタイムで戦況を把握し、指揮を執って、リアルタイムで敵と戦いましょう!
海を舞台にしたバトルは、敵に奇襲をかけて資源を略奪することになるので、戦略が重要なポイントになってきます。
ヴァイキングライズの評価まとめと概要

今回はIGGが配信しているスマホゲーム
「ヴァイキングライズ」
について、実際にプレイしてみて感じた感想やゲーム内容、評判についてレビューしてみました!
App Store | 4.4 |
Google Play | 4.4 |
総合 | 4.4 |
プラットフォーム | iOS、Andrid |
開発元 | IGG |
ジャンル | 戦略シミュレーション |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
↓こちらから無料でダウンロードできます↓

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs491051/iwaitai1950ganbaritai3392.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs491051/iwaitai1950ganbaritai3392.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9